junjunhcharles.blogspot.com junjunhcharles.blogspot.com

junjunhcharles.blogspot.com

チャールズ川のほとりで

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 新しいブログは「 By Large Water. 12301;。新しい町にある湖の名前はネイティブアメリカンの言葉でLarge Waterという意味なのです。川から湖へと変わりましたが、今回も水のそばです。 メインのブログ「 ペスクタリアンな食卓 in USA. 12301;はそのままです。どちらもよろしくお願いします。 家の中はまだまだ箱がいっぱいあって、足りない物だらけでキャンプ生活&宝探しゲーム状態ですが(笑)、何とか暮らしてます。 うたこは月曜日から新しい町でサマーキャンプ。午前中はフィールドスポーツ(サッカーやテニスなど)、午後は湖で泳ぐというスポーツキャンプ。ランチも含め、一日中外で過ごします。 初日からいきなりすごく暑く、帰ってきて不平言っていましたが、二日目の今日は不平なし。慣れてきたかな。 現代の子は宿題や習い事で忙しいですが、小さいうちは外で思いっきり遊ばないとね!! 床のカーペットも剥がして何か別の物を貼り、表のストームドアを新しいのに替える予定。将来は窓も替えようかな。 あとはキャビネットが難物。ドアは全...

http://junjunhcharles.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR JUNJUNHCHARLES.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

October

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Sunday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.8 out of 5 with 10 reviews
5 star
8
4 star
2
3 star
0
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of junjunhcharles.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

12.8 seconds

FAVICON PREVIEW

  • junjunhcharles.blogspot.com

    16x16

  • junjunhcharles.blogspot.com

    32x32

  • junjunhcharles.blogspot.com

    64x64

  • junjunhcharles.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT JUNJUNHCHARLES.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
チャールズ川のほとりで | junjunhcharles.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 新しいブログは「 By Large Water. 12301;。新しい町にある湖の名前はネイティブアメリカンの言葉でLarge Waterという意味なのです。川から湖へと変わりましたが、今回も水のそばです。 メインのブログ「 ペスクタリアンな食卓 in USA. 12301;はそのままです。どちらもよろしくお願いします。 家の中はまだまだ箱がいっぱいあって、足りない物だらけでキャンプ生活&宝探しゲーム状態ですが(笑)、何とか暮らしてます。 うたこは月曜日から新しい町でサマーキャンプ。午前中はフィールドスポーツ(サッカーやテニスなど)、午後は湖で泳ぐというスポーツキャンプ。ランチも含め、一日中外で過ごします。 初日からいきなりすごく暑く、帰ってきて不平言っていましたが、二日目の今日は不平なし。慣れてきたかな。 現代の子は宿題や習い事で忙しいですが、小さいうちは外で思いっきり遊ばないとね!! 床のカーペットも剥がして何か別の物を貼り、表のストームドアを新しいのに替える予定。将来は窓も替えようかな。 あとはキャビネットが難物。ドアは全...
<META>
KEYWORDS
1 チャールズ川のほとりで
2 ブログ引っ越しのお知らせ
3 実家のある琵琶湖のほとりにちょっと似ているのもうれしいところ
4 にほんブログ村
5 junjunh
6 0 件のコメント
7 メールで送信
8 blogthis
9 twitter で共有する
10 facebook で共有する
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
チャールズ川のほとりで,ブログ引っ越しのお知らせ,実家のある琵琶湖のほとりにちょっと似ているのもうれしいところ,にほんブログ村,junjunh,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,引っ越しました!,土曜日に引っ越しました,4 件のコメント,ラベル 家,ペンキ塗りと掃除,今週末も買った家のほうに行って作業続行,こっちは壊したやつ↓,家の中もペンキ塗り続行中,ホームセンターへ,細かいけど、こんなのも買いました
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

チャールズ川のほとりで | junjunhcharles.blogspot.com Reviews

https://junjunhcharles.blogspot.com

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 新しいブログは「 By Large Water. 12301;。新しい町にある湖の名前はネイティブアメリカンの言葉でLarge Waterという意味なのです。川から湖へと変わりましたが、今回も水のそばです。 メインのブログ「 ペスクタリアンな食卓 in USA. 12301;はそのままです。どちらもよろしくお願いします。 家の中はまだまだ箱がいっぱいあって、足りない物だらけでキャンプ生活&宝探しゲーム状態ですが(笑)、何とか暮らしてます。 うたこは月曜日から新しい町でサマーキャンプ。午前中はフィールドスポーツ(サッカーやテニスなど)、午後は湖で泳ぐというスポーツキャンプ。ランチも含め、一日中外で過ごします。 初日からいきなりすごく暑く、帰ってきて不平言っていましたが、二日目の今日は不平なし。慣れてきたかな。 現代の子は宿題や習い事で忙しいですが、小さいうちは外で思いっきり遊ばないとね!! 床のカーペットも剥がして何か別の物を貼り、表のストームドアを新しいのに替える予定。将来は窓も替えようかな。 あとはキャビネットが難物。ドアは全...

INTERNAL PAGES

junjunhcharles.blogspot.com junjunhcharles.blogspot.com
1

チャールズ川のほとりで: 3月 2013

http://www.junjunhcharles.blogspot.com/2013_03_01_archive.html

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. タイトルを見て、junjunが出産したと思った人にはごめんなさい(笑)。 今週6歳の誕生日を迎えるうたこの希望で、動物病院に併設されているAdoption Center(シェルター)にペットをもらいに行ってきました。 Guinea pigです。Pigという名前ですが豚ではなく、モルモットの仲間。ふだんはケージに入っています。 ここはかなり大きなシェルターで犬や猫のほか、ウサギや鳥などの小動物もいます。みな飼い主が飼いきれなくなって預けていった子たちです。ちゃんと世話をされていなかったために乱暴になったり極端に臆病になってしまった子たちもいます。中には病気の子も……。 当たり前のことですが、一時の興味だけで飼ってはいけないなと改めて感じました。生き物だものね。 9312;7か月の子1匹。ちゃんとしつけられていなかったので、噛み癖があり、ギニアピッグの飼育に慣れている人にもらってほしいとのこと。 HunterとSpike、これからブログにも時々登場しますので、よろしくお願いします。 出産予定日は4月だったのに、10日以上早く生まれた...

2

チャールズ川のほとりで: 9月 2013

http://www.junjunhcharles.blogspot.com/2013_09_01_archive.html

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 大好きなこの本のレシピで、バナナと蜂蜜でフェイスマスクを作り、目にはキュウリ。パパの顔、ツルツルになりました(笑)。 そして日曜日の今日には義母や義姉、義兄、友だちを招いてパスタ&ケーキパーティ。 私が作ったのはペストパスタだけで、あとは全部バースデーボーイ本人が作ってました。前日にケーキを2つ焼き、当日朝早く起きてパスタソースを作り(野菜のトマトソースだったのだけど、写真撮り忘れました)……お疲れ様でした。自分の誕生パーティなのに働かせてごめんよー。 ケーキはなんかすごいでしょ。 Betty Crocker. のミックス使っていて、左はチョコ、右はイエローケーキ。アイシングの色が特にすごい。私だったら絶対作らないようなケーキだけど(笑)、たまにはこういうのもおもしろいかな。 12290;すごくアルコール度が高く、炭酸水で割って飲みました。さわやかで飲みやすく(危険!)、皆さんにも好評でした。 日本語学校もあったし、予定の詰まった週末となりましたが、楽しく過ごせました♪. そして、9月は「新年度」開始...うたこは土曜日午前中に日本語学校があ...

3

チャールズ川のほとりで: 11月 2013

http://www.junjunhcharles.blogspot.com/2013_11_01_archive.html

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. クリスマス準備を始めるのは来週木曜日のThanksgiving(感謝祭)が済んでからというのが公式ルール?だと思うのだけどなあ~。 近くにいた女性が「まあこんな時期にもうクリスマスのもの出しちゃって!」とぶつぶつ文句を言っていましたが、同じように感じている人は多く、ある友人は去年、どこかのお店で早くからクリスマスの音楽が流れていたので苦情を言って止めてもらったと言っていました。 このまえ歯医者さんで口を開けたまま歯科衛生士さんと世間話をしたと書きましたが(笑)、話題のひとつがまさにこれ。 我が家はフライングはせず、来週のサンクスギビングが済んでからツリーとリースを買う予定。シンガポールからわざわざ引っ越し荷物に入れて運んできた安物のフェイクツリーは壊れてしまったので、今年は生木かな。 日曜日の朝、ボストンコモン(ボストン中心にある大きな公演)を通りがかったら、ちょうど落ち葉の掃除中。 雪かきみたい……。広い公園なので規模が違いますね。 紅葉もほとんど終わり、葉がどんどん散っています。2、3日前にちらり...バーベキューグリルまでまだ出しっぱな...

4

チャールズ川のほとりで: 1月 2013

http://www.junjunhcharles.blogspot.com/2013_01_01_archive.html

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 1月が誕生日だった私のため、近所のお友だちがマッサージをしてくれ、そのあとランチに連れて行ってくれました。 ランチは近くのパブ。外から見ると普通のパブだけど、中は(パブにしては)ちょいお洒落。昼間からビール飲んで、ちょっと不良主婦?(笑). お土産に手作りのバブルバスまでいただいて、もーなんていい日!!と思いました。ありがとう~~~。 今日は仕事もなくて(あったのに急にキャンセルになってしまった)、本当にラク~な一日。マッサージしてもらって体もほぐれたし、明日はちゃんと働かなくてはね。 つい数日前まで最高気温も氷点下の寒い日が続いていましたが、今日はなんと最高気温16℃! ちょうど一週間前、うたこのバレエスクールまで徒歩で行き、あまりの寒さに帰りは別のママに来るまで送ってもらいました。今日はうたこを待っているあいだ、汗をかくくらい暑かったです。 先週と比べると気温差、25℃くらいありますね……。 スクールで作った水(H2O)の模型。 こんな感じで↓(これは我が家で真似して淹れたものだけど). 我が家が住んでいる通りはとっても小さいのですが&#...

5

チャールズ川のほとりで: 10月 2013

http://www.junjunhcharles.blogspot.com/2013_10_01_archive.html

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. うたこが選んだ言葉はConfectionery(お菓子)。 食いしん坊のうたこらしいです。 (「どんぶり」や「チキン」じゃなくてよかった。笑). 残念ながらパレード当日は仕事で見に行けなかったのだけど、なかなか楽しかったようです。こういうクリエイティブな宿題もいいですね! うたこがJK(幼稚園年中)でこの学校に入ってから、フィールドトリップについていくのは2回目。一度パブリックガーデンに行った(→ ★. 65289;以来2年ぶり。仕事もあるけど締め切り前ではなかったし、「来て来て~」とせがまれたので行ってきました。(そのうち「来ないで」って言われそうだしね。笑). ファームに着いて、まずはヘイライド(藁の積んだトラクターに乗って回ります)。 でもあまり大きいのは持ち運べないので(&おそらく高いので)みんな小型のをひとつずつゲット。 その後外でランチ(自宅からもってきたランチか、学校のカフェテリアで用意してもらったサンドイッチ)。 ペスクタリアンな食卓 in USA(Junjunの別ブログ).

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 3月 2015

http://junjunhatama.blogspot.com/2015_03_01_archive.html

気がついたら5ヶ月くらいアップしていませんでした(汗)。あはは~。でもたまに書きたくなることがあるので、閉鎖しないで置いておきます。 ここ一ヶ月くらい食費減らしに頑張っておりまして、最近ようやく少なくなってきました。(詳しくはこちら→ ★. そんな中で節約ブログ(というより「お金貯めて投資に回して早くリタイアしようぜ」ブログ)を見つけ、暇を見つけてはぼちぼちと読んでいます。(Mr. Money Mustache → ★. 例えば、アメリカで4人家族の平均食費は月944ドルだそうですが、もし月の食費を365ドルに抑えて平均額との差額の579ドルを毎月投資に回せば、10年間で102,483ドルに増えるそうです。(投資と言ってもリスクの高いものではなく、低リスクの投資の平均リターン率から計算してあります。). 今日" Why so many rich people consider themselves "middle class? 例えば我が家も郊外に越してきて、「今の車はここでは小さすぎるから今度はもっと大きいのを買おうね」と話していたのです。 でもMr Money Mustacheのブログを読んでハッと...

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 華氏451度(Fahrenheit 451)

http://junjunhatama.blogspot.com/2014/05/451fahrenheit-451.html

華氏451度(Fahrenheit 451). 今日友人とも話していたのだけど、食べ物は毎日食べるし、ブログも内容が簡単だからささっと書けるけど、この「あたまのなか」のブログはちょっと時間がかかるので後回しになり、ついつい放置状態……。2ヶ月半もほったらかしてました。 レイ・ブラッドベリの『華氏451度(Fahrenheit 451)』を読みました。(例によってオーディオブックなので「聞きました」?). 昔この話を基にした映画をケーブルTVか何かで見ましたが、本のほうは初めて。本を読むことが禁じられている(見つかったら家ごと焼かれる)未来の話です。 未来の話なんですが、読んでいてこれは現代の話ではないかと思いました。TVやインターネットで情報がどんどん入ってきて、何も考えなくても楽しめる。そういう楽しみばかりに夢中になって、自分の頭で考えること、景色などを楽しむこと、大切な人を気遣うことなどが減ってきている……。 も出ているので、皆さんも読んでみてください。わが身を振り返ってぞぞっとするかも。 ペスクタリアンな食卓 in USA(Junjunの別ブログ).

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 3月 2013

http://junjunhatama.blogspot.com/2013_03_01_archive.html

食べ物などは自然なもの、できるだけ加工していないものがよいと思っていますが、「なんでも自然がいちばん」という意見には???なことも。 たとえば、「最近流行りのグリーンスムージーのように手軽に栄養を取ろうとするのはおかしい。ちゃんと手間をかけて作らなければ」とか。 うーん。簡単にチンできる加工食品でなく、手間を惜しまずに手作りしましょうね、という意味での「手間をかけて」ならわからなくもないけど、単に「手間をかける」こと自体には意義を見いだせないなあ。グリーンスムージーが簡単で何が悪いんでしょ? 簡単に栄養取れるならいいと思いますけどね。(私もしょっちゅう作ってます。). あとよく聞く、「ワクチンはからだに悪い」。 人によっては深刻な副作用が出ることもあり、副作用が心配なのはわかりますが、だからといって皆がワクチンを受けなくなったらどうなるか。 12300;何もない途上国の子どもたちの笑顔が素敵」とか、「昔はよかった」みたいなコメントも。 最近、『100 Days of Real Food』というブログ(→ ★. 自分が今こうやって仕事をしていられるのも、仮設住宅でなく、しっかり...今後の復興については&...

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 『Flight of the Sparrow』と『乞食の子』

http://junjunhatama.blogspot.com/2014/10/flight-of-sparrow.html

12302;Flight of the Sparrow』と『乞食の子』. 1冊目は『 Flight of the Sparrow: A Novel of Early America. 主人公のMaryは初期にイギリスからアメリカに渡ってきた清教徒。牧師の夫と4人の子どもたちと暮らしていましたが、イギリス人とアメリカ先住民(インディアン)との抗争がひどくなり、ある日夫の留守中にインディアンに襲われ、捕らわれてしまいます。3ヶ月後に身代金と引き換えに元の生活に戻るのですが、実はMaryはインディアンの自由な生活が気に入り、窮屈な元の生活には戻りたくないと思っていたのでした。 これは実際にあった話を元にして書かれた小説で、このMaryという人はその時の体験を後に本にして出版しています。そちらのほうは読んでいないのですが(図書館とかにあるかな?昔の英語で書かれていて私には理解できないかも?)、この本は小説なのでMaryの心情などはフィクションと思われます。 毎年Thanksgiving(感謝祭)のシーズンになると小学校から プリマスプランテーション. 台湾で物乞いの子として生まれた人の半生記です。...

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 2月 2014

http://junjunhatama.blogspot.com/2014_02_01_archive.html

Once in a Blue Moon. 今週は娘の学校が一週間お休みなので、Pも合わせて休暇を取り、4日間メリーランドのPパパのところに遊びに行ってきました。 Lindsayは育児放棄の母親に替わり、3歳の妹Kerrie Annの面倒を見ていましたが、母親が犯罪で捕まってしまいます。同じ建物に住んで二人を可愛がっていてくれたストリッパーのMiss Honi Loveが彼女らを引き取ろうとするのですがうまくいかず、二人は別々の里親のところに送られてしまいます。30年後にようやく再会し、今は引退しているMiss Honi Loveとともに3人で暮らし始めますが、本屋を経営する姉とドラッグ中毒だった妹は水と油のように違い……というお話。 この本とてもおもしろかったのだけど(特にMiss Honi Loveのキャラクターが最高!)、途中からだんだん気に入らなくなりました。 ま、それは単に私の願望で、フェミニスト的見方をしなければ楽しめる本だと思います。 この本に★をつけるなら3.5くらいかな~。楽しい本ではありました! MTVの番組で 『16 and Pregnant』. もちろん母親がそそのかして妊娠させた...

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 9月 2014

http://junjunhatama.blogspot.com/2014_09_01_archive.html

Hidden Girl - 児童奴隷の実話. 12302;Hidden Girl』という本を読みました。 エジプトの貧しい家庭に生まれ、8歳で裕福な家庭に売られ(先にこの家庭で働いていた姉が盗みを働いたとのことでその借金のかたに置いていかれた)、アメリカに移住したその家族と共にアメリカに密入国。カリフォルニアでまたメイドとして奴隷状態で働かされ、12歳近くになってようやく児童サービスに保護された女性の実話です。彼女は今では以前の彼女のように捕まっている人たちを助けるための活動をしています。(Huffpost Liveで彼女のインタビューを見つけました。→ ★. 売られたときの年齢が娘(7歳)と近いこともあり、学校にも行けず、医者や歯医者にも診てもらえず、食事は一日一回、ガレージに寝かされ、夜中まで働かされ…という彼女の置かれていた状況には本当に胸が痛みました。 Huffington Postの「現代の奴隷労働」に関する記事(日本語)→ ★. UNICEFの児童売買に関するページ(英語)→ ★. 内容についてはハフィントンポストの記事(上にリンクあります)や 元のブログ記事. のほうに詳しい紹介があります...

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: Hidden Girl - 児童奴隷の実話

http://junjunhatama.blogspot.com/2014/09/hidden-girl.html

Hidden Girl - 児童奴隷の実話. 12302;Hidden Girl』という本を読みました。 エジプトの貧しい家庭に生まれ、8歳で裕福な家庭に売られ(先にこの家庭で働いていた姉が盗みを働いたとのことでその借金のかたに置いていかれた)、アメリカに移住したその家族と共にアメリカに密入国。カリフォルニアでまたメイドとして奴隷状態で働かされ、12歳近くになってようやく児童サービスに保護された女性の実話です。彼女は今では以前の彼女のように捕まっている人たちを助けるための活動をしています。(Huffpost Liveで彼女のインタビューを見つけました。→ ★. 売られたときの年齢が娘(7歳)と近いこともあり、学校にも行けず、医者や歯医者にも診てもらえず、食事は一日一回、ガレージに寝かされ、夜中まで働かされ…という彼女の置かれていた状況には本当に胸が痛みました。 Huffington Postの「現代の奴隷労働」に関する記事(日本語)→ ★. UNICEFの児童売買に関するページ(英語)→ ★. ペスクタリアンな食卓 in USA(Junjunの別ブログ). Hidden Girl - 児童奴隷の実話.

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか: 12月 2013

http://junjunhatama.blogspot.com/2013_12_01_archive.html

さっき別ブログに娘の「くるみ割り人形」ネズミ役出演のことを書いたのですが(→ ★. 65289;、その中で思い出したことがひとつ。 一応プロのバレエ団の公演ではあるのですが、劇団のスタッフだけでは足りずに親のボランティアが大変重要で、期間中一家族最低4回は何かボランティアをしてくださいということになっています。 内容はリハーサルや本番の日のチェックイン・チェックアウト、ネズミなど小さい子たちの待ち時間の子守り係、メイクアップやヘア係、劇場案内係など。私もチェックイン・チェックアウトやネズミの子守り、劇場案内係などを5、6回やりました。 最終日にはこれまでボランティアをやった親にお礼としてオーナメントが配られました。(いろいろありましたが、私はRat Kingのをもらいました。). そして親だけでなく、ティーンエイジャーくらいになると友人がボランティアとして来ていることもあって、これも微笑ましいなあと思いました。友だちをそういう形で応援してあげるって素晴らしいですよね! 収入を上げるとか大きな家に住むとかよい仕事に就くとか、そういったことについ熱中しがちですが、自分にとって本当...この本は★...

junjunhlargewater.blogspot.com junjunhlargewater.blogspot.com

By Large Water: 7月 2014

http://junjunhlargewater.blogspot.com/2014_07_01_archive.html

大人4人子ども6人でにぎやかにピッキング。ちょい暑かった……。 ここでさらに大人1人子ども3人合流。外でお弁当食べて(うたこのリクエストで明太子おにぎり)、プレイグランドで遊びました。 これで子どもサイズ。アメリカの食べ物のサイズ恐るべし(笑)。 今日は朝10時半から午後4時半くらいまで外にいました。朝日焼け止め塗ったきり塗り直してなかったから焦げたんじゃないかしら(汗)。でも子どもは夏は外で元気に遊ぶのがよいですよね~。 今日はうたこはサマーキャンプお休み。私も仕事休み。明日からまた頑張ります。 引っ越して約一ヶ月経ちました。まだまだ足りないものだらけ&作業必要箇所だらけなのですが、途中経過でちらりとビフォア&アフター写真を載せてみたいと思います。 パネル本当はあともう一回上に塗らないといけないのだけど、遠目には大丈夫かな(笑)。今まだ座るところがないのですが、ソファベッドか何かを買う予定。カーテンかブラインドも買わないと。 ファミリールームはゲストルームも兼用にする予定なので、何かで閉められるようにしようかと思ってますが、とりあえずは開けたまま。 12301;を書いていましたが、ネイテ...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

23

OTHER SITES

junjunguo.com junjunguo.com

GuoJunjun

Hi, I'm Junjun Guo. Computer Science Student at Norwegian University of Science and Technology. Words of wisdom about love, life, happiness, truth, friendship, achieving goals, overcoming fears, everything that inspires me! Everything is funny, as long as it's happening to somebody else. From there to here, and here to there, funny things are everywhere! Beyond the misty mountains. Gloriette in Schönbrunn Palace Garden, Vienna, Austria. View my photo gallery at Panoramio. Santa Maria del Mar, Barcelona.

junjungyouza.com junjungyouza.com

秋葉原の中華料理・餃子は順順餃子房・順順餃子房酒場|順順餃子房酒場、順々餃子房

junjunhatama.blogspot.com junjunhatama.blogspot.com

Junjunのあたまのなか

気がついたら5ヶ月くらいアップしていませんでした(汗)。あはは~。でもたまに書きたくなることがあるので、閉鎖しないで置いておきます。 ここ一ヶ月くらい食費減らしに頑張っておりまして、最近ようやく少なくなってきました。(詳しくはこちら→ ★. そんな中で節約ブログ(というより「お金貯めて投資に回して早くリタイアしようぜ」ブログ)を見つけ、暇を見つけてはぼちぼちと読んでいます。(Mr. Money Mustache → ★. 例えば、アメリカで4人家族の平均食費は月944ドルだそうですが、もし月の食費を365ドルに抑えて平均額との差額の579ドルを毎月投資に回せば、10年間で102,483ドルに増えるそうです。(投資と言ってもリスクの高いものではなく、低リスクの投資の平均リターン率から計算してあります。). 今日" Why so many rich people consider themselves "middle class? 例えば我が家も郊外に越してきて、「今の車はここでは小さすぎるから今度はもっと大きいのを買おうね」と話していたのです。 でもMr Money Mustacheのブログを読んでハッと...

junjunhb.com junjunhb.com

澳门瑞丰赌场网站_澳门瑞丰赌场注册_慧聪网

慧聪网 机汇周刊 全新改版上线 头条热点一刊罗网. 山东郯城 农机免费 体检 备春耕 附图. 禽肉类剁块机 模拟手工切段 操作简单方便 附. 微电脑蒸饭柜 操作简单 节约能耗 附图. 禽肉类剁块机 模拟手工切段 操作简单方便 附. 微电脑蒸饭柜 操作简单 节约能耗 附图. 高铁研磨师宁允展 毫厘之间见 匠心 附图. 禽肉类剁块机 模拟手工切段 操作简单方便 附. 微电脑蒸饭柜 操作简单 节约能耗 附图. 花生自动炒货机 自动控温 保色保香 一体化设计. 花生菜籽榨油机 好机器 不将就 炸出味道好油. 山东郯城 农机免费 体检 备春耕 附图. 动力电池回收谋求破局 退役 小高峰 下如何乘. 当 德国工业4.0 遭遇 中国制造2025 会发生. 沈阳机床大力推进 5D智造谷 共享机床 体. 山东郯城 农机免费 体检 备春耕 附图.

junjunhcharles.blogspot.com junjunhcharles.blogspot.com

チャールズ川のほとりで

Junjun、P、うたこ(本名じゃないよ!)の3人の暮らし. 新しいブログは「 By Large Water. 12301;。新しい町にある湖の名前はネイティブアメリカンの言葉でLarge Waterという意味なのです。川から湖へと変わりましたが、今回も水のそばです。 メインのブログ「 ペスクタリアンな食卓 in USA. 12301;はそのままです。どちらもよろしくお願いします。 家の中はまだまだ箱がいっぱいあって、足りない物だらけでキャンプ生活&宝探しゲーム状態ですが(笑)、何とか暮らしてます。 うたこは月曜日から新しい町でサマーキャンプ。午前中はフィールドスポーツ(サッカーやテニスなど)、午後は湖で泳ぐというスポーツキャンプ。ランチも含め、一日中外で過ごします。 初日からいきなりすごく暑く、帰ってきて不平言っていましたが、二日目の今日は不平なし。慣れてきたかな。 現代の子は宿題や習い事で忙しいですが、小さいうちは外で思いっきり遊ばないとね!! 床のカーペットも剥がして何か別の物を貼り、表のストームドアを新しいのに替える予定。将来は窓も替えようかな。 あとはキャビネットが難物。ドアは全...

junjunhk.blogspot.com junjunhk.blogspot.com

JuJuNe

Oct 13, 2013. 20170;日好勁,我釣到條深海雞泡,烏絲,老公釣到條石頭魚. Oct 12, 2013. Muffins spearmint green tea. 26032;download 個apps 都幾有趣,比貓自拍。畫面出現紅點,等貓貓一摸到就會自動影相. 38283;始上堂既時候係用洗手液練習,都幾攪笑. Sep 27, 2013. 21407;來浮枱係咁舒服. 25105;唔識係沙灘游泳,好彩老公準備了浮床,推我出去玩. 38614;然中秋已過,但係到補返句中秋節快樂先. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. Local Time in Hong Hong. Picture Window theme. Powered by Blogger.

junjunhlargewater.blogspot.com junjunhlargewater.blogspot.com

By Large Water

いきなりですが、前にやっていたブログの名前を変えて、また戻ることにしました。(『ふだんの食卓 in USA』→ ★. 他に好きな人ができて彼と別れたけど、4ヶ月経ってやっぱり前の彼のほうが好きだわと気づいて戻ったような気分です(笑)。(そもそも複数のブログをもつというのが、二股三股をかけるみたいで間違ってたのかも。). こちらのブログのほうも食べ物と関係のないことでまた更新するかもしれませんが、今後は『ふだんの食卓 in USA』のほうがまたメインになるので、そちらをよろしくね。 気まぐれなやつですみません。。。 にしんは京都の錦市場で妹が買ってくれたもの(→ ★. 65289;。ありがたい日本の味。しみじみします。 うたこをサマーキャンプに送って行く途中にPから電車が途中の駅で停まってしまって動かないので迎えに来てほしいと電話。うたこを送り届けて、隣町の駅へ。在宅勤務にするというPを連れて帰り、うたこが水筒を忘れて行ったので、またサマーキャンプへ。 車停める場所のない道ばかりで、写真撮れなかったのが残念! . 私はバター、バナナ、メープルシロップで。 朝食のあとは家の掃除。午後はPがうた...

junjunhpesc.blogspot.com junjunhpesc.blogspot.com

ふだんの食卓 in USA

junjuniawan.wordpress.com junjuniawan.wordpress.com

|ι Self Titled ι| | Just another Jun’s Blog

Ι Self Titled ι. Just another Jun’s Blog. On March 3, 2009 by junjuniawan. 8220;Hati-hati dengan tawaran Diskon! Tapi siapa juga yang gak tertarik dengan berbagai macam tawaran diskon yang ada saat ini. Diskon 50% hanya 2 hari, Diskon 30% All Item, Diskon 50% (berlaku untuk item kedua), Diskon 10% untuk member, Barang diskon tidak kena diskon (bingung heu.). Salah satu temen gw bilang “Barang diskon tuh, gw bangeeeet”. Oke oke, gw juga kadang jadi korban hantu diskon. 8220;iya.”. Dahi gw mulai mengerut.

junjuninkeittio.com junjuninkeittio.com

Junjunin keittiö | Just another WordPress site

Just another WordPress site. Hotpot ei ole mikään tietty ruokalaji, vaan pikemminkin tapa kypsentää erilaisia ruoka-aineksia. Kypsentäminen tapahtuu keskellä pöytää olevassa padassa, jossa on kiehuvaa maustettua vettä. Hotpot on Kiinassa erittäin suosittua etenkin talviaikaan, jolloin kuuma hotpot-pata keskellä pöytää lämmittää mukavasti niin ruuan kuin ruokailijatkin. Herkkusieniä tai muita sieniä. Kalaa (esim. pakasteseitä). Lihasuikaleita (nautaa, porsasta, kanaa, lammasta). 1,25 dl vettä. Tarjoile se...