myscrapbookfromsweden.blogspot.com myscrapbookfromsweden.blogspot.com

myscrapbookfromsweden.blogspot.com

My scrapbook

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. November 3, 2015. 日本で卒論を書いた時、もう二度と書きたくない、と思ったほど疲れた卒業論文。 そのSupervisorとは、以前、 あるProjectに関われるかもしれない. 12289;と書いた時のProject leader。 Projectは、10月にカロリンスカ研究所で開催された、ヨーロッパ小児肥満議会に学生としてお手伝い参加する、というもの。でも、病院研修期間と被ってしまい、最後の最後で結局大学側から許可が出ずにボツに。 でも、その出会いが、こうして新たな道を築いてくれました。 彼女は、現在研究者として働きつつ、今年の秋から私の学科でも講師として勤務しています。 上司にしたい人ランキングがあったら、絶対一番に挙げたいくらい、同性としても惹かれる。 今日、第一回目の打ち合わせがあって、彼女の熱意に触れ、もうウットリ。 10週間ほどの学士論文なので、出来上りに限りはありますが、この3年間のprogramを締めくくるに相応しいものを書きたいと思います。 October 30, 2015.

http://myscrapbookfromsweden.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR MYSCRAPBOOKFROMSWEDEN.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

October

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.0 out of 5 with 10 reviews
5 star
0
4 star
4
3 star
4
2 star
0
1 star
2

Hey there! Start your review of myscrapbookfromsweden.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.4 seconds

FAVICON PREVIEW

  • myscrapbookfromsweden.blogspot.com

    16x16

  • myscrapbookfromsweden.blogspot.com

    32x32

  • myscrapbookfromsweden.blogspot.com

    64x64

  • myscrapbookfromsweden.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT MYSCRAPBOOKFROMSWEDEN.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
My scrapbook | myscrapbookfromsweden.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
Food, Nutrition and Health - from Sweden-. November 3, 2015. 日本で卒論を書いた時、もう二度と書きたくない、と思ったほど疲れた卒業論文。 そのSupervisorとは、以前、 あるProjectに関われるかもしれない. 12289;と書いた時のProject leader。 Projectは、10月にカロリンスカ研究所で開催された、ヨーロッパ小児肥満議会に学生としてお手伝い参加する、というもの。でも、病院研修期間と被ってしまい、最後の最後で結局大学側から許可が出ずにボツに。 でも、その出会いが、こうして新たな道を築いてくれました。 彼女は、現在研究者として働きつつ、今年の秋から私の学科でも講師として勤務しています。 上司にしたい人ランキングがあったら、絶対一番に挙げたいくらい、同性としても惹かれる。 今日、第一回目の打ち合わせがあって、彼女の熱意に触れ、もうウットリ。 10週間ほどの学士論文なので、出来上りに限りはありますが、この3年間のprogramを締めくくるに相応しいものを書きたいと思います。 October 30, 2015.
<META>
KEYWORDS
1 my scrapbook
2 卒論テーマ
3 それががこんなに楽しみになるなんて、思ってもみませんでした
4 それもこれも、素敵なsupervisorの元で書けることになったおかげ
5 専門は、小児肥満
6 スウェーデンにおける小児肥満の分野では、第一人者の一人
7 すごくエネルギーに溢れていて、とてもとても魅力的な女性です
8 楽しもう
9 no comments
10 研修を終えて
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
my scrapbook,卒論テーマ,それががこんなに楽しみになるなんて、思ってもみませんでした,それもこれも、素敵なsupervisorの元で書けることになったおかげ,専門は、小児肥満,スウェーデンにおける小児肥満の分野では、第一人者の一人,すごくエネルギーに溢れていて、とてもとても魅力的な女性です,楽しもう,no comments,研修を終えて,8週間の研修が終わりました,今週火曜日に現場研修が終了し、水木そして今日は大学にて締めくくりのゼミ,チームとして優しくしてくれたお医者さんや看護士さん達
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

My scrapbook | myscrapbookfromsweden.blogspot.com Reviews

https://myscrapbookfromsweden.blogspot.com

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. November 3, 2015. 日本で卒論を書いた時、もう二度と書きたくない、と思ったほど疲れた卒業論文。 そのSupervisorとは、以前、 あるProjectに関われるかもしれない. 12289;と書いた時のProject leader。 Projectは、10月にカロリンスカ研究所で開催された、ヨーロッパ小児肥満議会に学生としてお手伝い参加する、というもの。でも、病院研修期間と被ってしまい、最後の最後で結局大学側から許可が出ずにボツに。 でも、その出会いが、こうして新たな道を築いてくれました。 彼女は、現在研究者として働きつつ、今年の秋から私の学科でも講師として勤務しています。 上司にしたい人ランキングがあったら、絶対一番に挙げたいくらい、同性としても惹かれる。 今日、第一回目の打ち合わせがあって、彼女の熱意に触れ、もうウットリ。 10週間ほどの学士論文なので、出来上りに限りはありますが、この3年間のprogramを締めくくるに相応しいものを書きたいと思います。 October 30, 2015.

INTERNAL PAGES

myscrapbookfromsweden.blogspot.com myscrapbookfromsweden.blogspot.com
1

My scrapbook: June 2014

http://www.myscrapbookfromsweden.blogspot.com/2014_06_01_archive.html

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. June 13, 2014. 現在、スウェーデンで大流行している、カード(英:Curd、瑞:Kvarg)。 というよりも、名前と製造方法に触れただけ、のそんなマイナーな食品だったのですが、今年の2月くらいからでしょうか、スーパーの商品棚に並ぶカードの種類がどんどん豊富になっていき、私の周りでも頻繁に目にするようになりました。 先日の新聞にも、カードが今までになく流行っている、と載っていました。 カードは、プロテインが豊富に含まれているので、特にスポーツマンの間で人気。 もともとはアメリカで人気に火が付いたのですが、“Healthy” という言葉に弱いスウェーデンでもあっという間に広まったようです。 確かに、去年の夏アメリカに行ったとき、Farmers’ Market でもカード売り場の前は人盛りができていました。 65289;でしたが、スウェーデンではヨーグルトのように食べられています。 私も、肖って、最近のおやつに。 June 8, 2014. 取り急ぎ、近況報告でした ;).

2

My scrapbook: February 2015

http://www.myscrapbookfromsweden.blogspot.com/2015_02_01_archive.html

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. February 6, 2015. それは、栄養コンサルタントとして活躍するエリカ・アンギャルさんとの出会い。 12300;ダイエット=食事制限」 というイメージが世間的にも(今以上に)強かった当時、美味しく栄養豊富な食材をバランス良く食べて、体の中からキレイになろう。スーパーモデルのような体型は、職業柄の特別なもの。ガリガリになるのではなく、健康的に引き締まったボディを目指そう。 という、彼女が吹く風に刺激を受け、新しい観点で食事を見るようになりました。 65288;まさか、その時は自分が管理栄養士を目指すとは思っていませんでしたが ;) ). そんなエリカさんのトークショーに以前友達が行った時、彼女の新版本にサインを書いてもらったそうで、なんとそれをプレゼントしてくれました。 もう先月の話になりますが、エリカさんが、以前私のブログでも紹介した ミルク研究. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.

3

My scrapbook: November 2013

http://www.myscrapbookfromsweden.blogspot.com/2013_11_01_archive.html

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. November 29, 2013. 先日、スウェーデン国立バレエ団の「白鳥の湖」を鑑賞しました。 とてもとても素敵で、心が “キレイな幸せ” で満ち溢れました。 内側からキレイになるには、「運動、睡眠、食事が大切」とよく言います。 でも、仕事や勉強に追われていると、どうしても自分の時間をおろそかにしてしまう。 楽しいことをしたいのに、ストレスに追われて、後回し。 なので、11月は、意識的に「自分の好きなことの時間」を作り、スケジュールも優先してみました。 ストックホルムにあるJapanese Spaで露天風呂につかったり、友達とレストランに行ったり、ホームカフェをしたり、気になる講演会に出席したり、好きな画家さんの展示会に行ったり、話題の映画を観たり。 でもね、仕事&勉強も、やっぱり大事。 逆に、プライベートな時間を楽しんだからこそ、仕事&勉強がはかどる。 大学のProjectも満足のいく出来に仕上がり、11月はHappy happyな月でした。 November 19, 2013. November 1, 2013.

4

My scrapbook: October 2015

http://www.myscrapbookfromsweden.blogspot.com/2015_10_01_archive.html

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. October 30, 2015. 9月1日。ドキドキしながらクリニックのドアを開け、supervisorに挨拶したあの日が、とても懐かしい。 限られた時間だったのに、とにかく毎日が濃くて、同じ日なんて一度もなくて、最終日、病院を出てバスに乗った瞬間にクリニックに戻りたくなってしまった。こんな気持ちになるなんて、研修が始まる前はちっとも思ってなくて、でも、こう思える経験が出来たことがすごくすごく嬉しい。 Dietistという職について、理論的には理解していても、現場でのイメージがはっきりしない。さらに、会話が武器の仕事であるという点において、スウェ語を母国語としない私はクラスメートから百歩も後れをとっている。不安と疑問に何度も凹んだ。 その瞬間、私、dietistとして働けるって思った。 12300;なんだか、もう研修生じゃないみたい。一人前のdietistとして一緒に働いてるみたいね!」. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.

5

My scrapbook: September 2015

http://www.myscrapbookfromsweden.blogspot.com/2015_09_01_archive.html

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. September 17, 2015. 最初の1週間は、2週間に感じるほど毎日色々なことを学び、2週目からはシュンシュンっとあっという間に一日が終わっていきました。 現場に立っている間は感じない疲れも、その日が終わって電車に乗った途端、ドッと溢れ出す。 成長するには、自ら進んで患者さんと接する時間を設けて、場に慣れるのみ。 Subscribe to: Posts (Atom). Born in Brazil, spent some years in Portugal but grew up mostly in Japan. Now living in Sweden with my boyfriend since dec 2008. Dietist student at Uppsala University. View my complete profile. There was an error in this gadget. Babblebabble : My daily blog.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: CLOSE.

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013/09/close.html

Remember my days through my words. 01 September, 2013. ここしばらく考えていたのですが、本日をもって babblebabble を閉鎖しようと思います。 きっとブログに書く内容も勉強の話が中心になるだろうし、それならいっそのこと、休学と同時にスタートしたブログ企画、 My scrapbook. 日々の記録を「日記」「ブログ」というカタチで書き残し始めて、もうすぐ9年。 また、My scrapbookの 第一投稿. ですので、「にほんブログ村」のスウェーデンランキングにも、My scrapbook として引き続き参加していきますので、この国の状況に興味がある方は(もちろん、普通に栄養&健康関係に興味がある方も)、是非そちらからチェックして頂けたら、と思います ;-). デイリーな出来事や撮った写真はFacebookなどのSNSをもっと活用していくつもりなので、Facebookで繋がっている皆さんは、そちらでもよろしくねん。 Thank you my blogs:. Subscribe to: Post Comments (Atom).

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: November 2012

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2012_11_01_archive.html

Remember my days through my words. 27 November, 2012. My first auction experience at Sweden's biggest auction company, Bukowskis! スウェーデンで一番大きく由緒あるオークションカンパニー、Bukowskis、で働く大学の友達のhusbandさん。 今年最後のオークションが近々あり、その品定めの最終展示会が今夜、ということで、招待していただきました♡. 今夜は "一般者" 向けの展示会、だなんて言いつつ、見渡す限りÖstermalm people(= 金持ち)。ちらほらでハグの挨拶を交わす人たちもいて、きっと常連さんなんだろうね。大学帰りの私と仕事帰りのJonasと、なんだかちょっとドキドキしちゃった。 Husbandさんは、まだ若いのに鑑定なんて出来ちゃうステキ目を持ってて、色々お話も聞けて、面白かった! 雨の降る秋の夜長、ワインを片手に、まさに一夜限りの美術館を楽しみました。 Thanks Divya and Markus! 24 November, 2012. 皆それぞれ&...

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: April 2013

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013_04_01_archive.html

Remember my days through my words. 21 April, 2013. There is no such big habit in Sweden to take a present with you when somebody invited you to lunch, afternoon tea or dinner. But one of my favorite couple friends always bring us a sweat gift, and I really love that. We got this beautiful flower bouquet and Bombons yesterday! I don't remeber when was the last time I got such a luxury bouquet! なんだかあっという間に時間が経っちゃって、結婚祝いのプレゼントやら、滞在中お世話になるお礼のプレゼントやら、前々から分かってたのに、案の定ギリギリ。 18 April, 2013. 15 April, 2013. 土曜日&#1...

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: September 2013

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013_09_01_archive.html

Remember my days through my words. 01 September, 2013. ここしばらく考えていたのですが、本日をもって babblebabble を閉鎖しようと思います。 きっとブログに書く内容も勉強の話が中心になるだろうし、それならいっそのこと、休学と同時にスタートしたブログ企画、 My scrapbook. 日々の記録を「日記」「ブログ」というカタチで書き残し始めて、もうすぐ9年。 また、My scrapbookの 第一投稿. ですので、「にほんブログ村」のスウェーデンランキングにも、My scrapbook として引き続き参加していきますので、この国の状況に興味がある方は(もちろん、普通に栄養&健康関係に興味がある方も)、是非そちらからチェックして頂けたら、と思います ;-). デイリーな出来事や撮った写真はFacebookなどのSNSをもっと活用していくつもりなので、Facebookで繋がっている皆さんは、そちらでもよろしくねん。 Thank you my blogs:. Subscribe to: Posts (Atom).

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: October 2012

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2012_10_01_archive.html

Remember my days through my words. 31 October, 2012. This is why I became interested in nutrition. スウェーデンの“家庭”料理。 ブラッドプディング、ベーコン、リンゴンベリージャム添えに生ニンジンとキャベツ。 27 October, 2012. Working weekend/ 週末出勤. It's unusual to work on Saturday in Sweden but Jonas had a lot of work he wanted to finish. And at the same time I had a lot of studying before the upcoming test. So we decided to do IT this weekend! 65288;患者さんのプライバシー等の関係上、お部屋の写真掲載は禁止なんだ。). 来週末はプチ旅行(♥)だから、今週末は頑張って勉強だ :'(. 26 October, 2012. Além da noite linda e u...

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: July 2013

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013_07_01_archive.html

Remember my days through my words. 14 July, 2013. Chicagoと聞いて最初に想像するのは、やっぱりミュージカルの「シカゴ」。 それから、19C.~20C.に流れたスウェーデン人移民の地。 思い出したのが、Chicagoは、大好きなJazzとBluesの街。 そして、調べててトリビアだったのが、シカゴはアメリカ第16代大統領 Abraham Lincoln が長く住んでいた街だってこと! 日本ではあまり馴染みがないと思うけど、実は Lincoln は、10歳くらいのときに自伝を読んで感銘を受け、好きになった歴史的人物。 当時アメリカンスクールに通っていたこともあって、、「Who is your hero? 12301;と聞かれると「Lincoln」と答えていた記憶があります。 そんな彼の名がついた Lincoln Park に近いホテルに数日滞在するのも、何かのご縁かな。 明日出発なのに、Jonasも私も昨日今日まで仕事だったため、ギリギリバタバタの準備。 07 July, 2013. Relax in the nature. 05 July, 2013.

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: Chicagoで出会ったジャパニーズガール

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013/08/chicago_4.html

Remember my days through my words. 04 August, 2013. 帰り際、少しお話しができて万歳 :) ). Subscribe to: Post Comments (Atom). Born in Brazil, spent some years in Portugal but grew up mostly in Japan. Now living in Sweden with my boyfriend since dec 2008. Dietist student at Uppsala University. View my complete profile. There was an error in this gadget. My scrapbook : My blog about Food, Nutrition and Health. O meu caminho : My ex-blog. Simple theme. Powered by Blogger.

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: ココロの画

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013/08/blog-post_2203.html

Remember my days through my words. 04 August, 2013. まずは、地上96階から見渡した360℃のChicago。 そして、Madisonから1時間ほどドライブして訪れたDevil‘s Lake。 65288;パノラマで撮影したので、写真をクリックしてみてください。). 8208;‐‐‐‐‐‐‐‐‐. もっともっと、もってもっと、旅を通して自分を磨いていきたい。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Born in Brazil, spent some years in Portugal but grew up mostly in Japan. Now living in Sweden with my boyfriend since dec 2008. Dietist student at Uppsala University. View my complete profile. There was an error in this gadget. O meu caminho : My ex-blog.

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: May 2013

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013_05_01_archive.html

Remember my days through my words. 29 May, 2013. 先々週の話のあとは、先週の話を。 笑。 週末の予定は大体その日の朝に決めるJonas(と私)。 12300;Sigtunaに行こっか?」. マラソン長距離練習のときに、よくランニング友達とSigtunaまで走るJonasが、以前から私を連れて行きたい、と言ってくれていた、スウェーデン最古の町。 来月末にMyパパママが遊びに来た時、「一緒に行きたいな」と思っていた場所でもあったので、下見を兼ねて、Sigtunaまで急遽の遠出デートをしました ;D. 途中で友達カップルにも誘いの電話をしたら、来てくれました。Thank you. 65288;なんて、大金持ちになったら言ってみたいです。高級地なのでね :P ). 18日の土曜日、いつものGirl membersをおうちに招待して、私のMini BD-Partyを開きました。 12300;♡20代最後の誕生日。ちょっとスペシャルに♡」. テーマは、“Eeeeh, Sexy Lady! 8221; ですな。 そんな素敵Ladyを目指します :-* 笑。 平日だったた...

sayaka-feat-margarita.blogspot.com sayaka-feat-margarita.blogspot.com

babblebabble: January 2013

http://sayaka-feat-margarita.blogspot.com/2013_01_01_archive.html

Remember my days through my words. 28 January, 2013. 先日、テレビで “It's complicated (邦題:恋するベーカリー) ” を観たの。 そのワンシーンで、私の好きな女優さん Meryl Streep と Steve Martin が一緒にチョコクロワッサンを作る、という大人のデートをしてて…. Petit :) ) ). 65290;****. お姉ちゃん旦那さまから送られてくる、Baby ちゃんの動画。 もう、何度観ても飽きず、ニヤケています。 パソコンのスクリーンだとは分かっていても、ほっぺをなでてしまう。。。 27 January, 2013. 彼らの Improvisation theater を観に行ってきました。 今回のテーマは、スウェーデン映画監督の巨匠、Ingmar Bergman。 彼の映画をインスピレーションに、観客私たちにどんな劇を観たいかその場で案を聞いて、即興でお芝居をする、という。 Ingmar Bergman は、名前を知っているだけで、実は作品を観たことがない。 昨日は、後者 ;-). そんな自然や高級住宅...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 10 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

myscrapbookevolution.blogspot.com myscrapbookevolution.blogspot.com

My Scrapbook Evolution

The DigiScrap Geek Podcast. Send me a Note. Tuesday, August 11, 2015. How to make DIY Bookmark for Erin Condren Planners. The Deflecto flexible pouches come in packs of ten. It's very likely that you won't need 10 bookmarks. I plan to make a few extra to give as gifts. They are so quick and easy to make plus there is the added bonus of being able to personalize them for any friends or family who also love Erin Condren Planners. Affiliate links when possible. Thank you for supporting MSE. I like to turn t...

myscrapbookevolution.com myscrapbookevolution.com

Home - My Scrapbook Evolution

Let’s go 6×6. In My Camera Bag. Memoirs of a Design Team Addict. The Color Palette Process. The DigiScrap Geek Podcast. MSE Affiliates and Privacy Policy. Send Me a Note. Experiment with new concepts and ideas, then practice them so that your memory keeping style will evolve. Lab Exercise 27: Reverse Engineering a Scrapbook Sketch. How to Benefit the Most from Scrap Free Scrapbooking. 3 ways to Create Double Exposure Photos. Double Exposure photos are not just for artistic portraits. They are also a ...

myscrapbookfactory.com myscrapbookfactory.com

BookFactory® Lab Notebooks, Log Books and Engineering Notesbooks

We are a Veteran-Owned Firm. Proudly Making Books in Ohio, USA. Lab Notebooks - Oversize. Standard Ruled Format Notebooks. Write-On Laminated Laboratory Notebooks. Hunting / Fishing Logbooks. Lab Equipment Log Books. Sample Receipt Log Books. Everything I Know About.™ Journals. Gun Collector's Log Book - Leather. Hunting / Fishing Logbooks. Everything I Know About.™ Journals. Lab / Engineering Pads. Lab Notebooks - A4/A5. Lab Notebooks - Oversize. Student Chemistry Lab Duplicator Notebooks.

myscrapbookfairy.com myscrapbookfairy.com

My Scrapbook Fairy - Website of myscrapbookfairy!

Anything that you add to this sidebar will appear on all pages of your site. Use this space for social media, a short business description, or to show quick contact info. Spread the word with social media! Not sure where to start? Visit www.jimdo.com/help. And watch the "Getting Started" videos! This text is inside of a Text with Photo element and can be edited easily by just clicking on it. Write a description about your business so that your visitors can learn more about it.

myscrapbookfancy.blogspot.com myscrapbookfancy.blogspot.com

My Scrapbook Fancy

Monday, February 18, 2013. I'm always at a loss when it comes to making cards for men. This one is simple, but I like how it turned out. I used SU! Paper - Always Artichoke and Very Vanilla, SU! Ink - Crumb Cake, Always Artichoke, and Cherry Cobbler. I made these cards for my husband, daughter, and son. It felt so great to get back into my craft room and be creative. I used SU! Papers, stamps, ribbon, paper punches and inks as well as Martha Stewart glitter. Saturday, February 16, 2013. I found all my.

myscrapbookfromsweden.blogspot.com myscrapbookfromsweden.blogspot.com

My scrapbook

Food, Nutrition and Health - from Sweden-. November 3, 2015. 日本で卒論を書いた時、もう二度と書きたくない、と思ったほど疲れた卒業論文。 そのSupervisorとは、以前、 あるProjectに関われるかもしれない. 12289;と書いた時のProject leader。 Projectは、10月にカロリンスカ研究所で開催された、ヨーロッパ小児肥満議会に学生としてお手伝い参加する、というもの。でも、病院研修期間と被ってしまい、最後の最後で結局大学側から許可が出ずにボツに。 でも、その出会いが、こうして新たな道を築いてくれました。 彼女は、現在研究者として働きつつ、今年の秋から私の学科でも講師として勤務しています。 上司にしたい人ランキングがあったら、絶対一番に挙げたいくらい、同性としても惹かれる。 今日、第一回目の打ち合わせがあって、彼女の熱意に触れ、もうウットリ。 10週間ほどの学士論文なので、出来上りに限りはありますが、この3年間のprogramを締めくくるに相応しいものを書きたいと思います。 October 30, 2015.

myscrapbookgarden.blogspot.com myscrapbookgarden.blogspot.com

My Scrapbook Garden

Tuesday, August 11, 2015. Back to School Layout. Cuddly Cute Designs came out with an adorable "School Kid Cuties" file this last week and I just couldn't wait to get my hands on it AND last week's freebie, which was the "Back to School" title. Here is my layout:. Click to view larger images). And, to top off my photo mat, I used some tiny binder clips I got a really long time ago at a scrapbook store. I think they are a perfect addition to the page, don't you? Tuesday, August 4, 2015. As soon as I saw t...

myscrapbookgr.blogspot.com myscrapbookgr.blogspot.com

my scrapbook

Πέμπτη, 27 Νοεμβρίου 2014. Once upon a sketch November challenge. After three days of trying to get the right lighting for my photo, I finally I got it. yeahhhhhhh! This is my mixed media layout for the Once upon a sketch. My huge inspiration is my family! I used pictures of my baby boy in his Halloween costume. That I absolutely love! My journaling is on a journal card underneath of my paper layers. Always, always,. Something to be thankful for. Τρίτη, 25 Μαρτίου 2014. Ελπιζω να σας αρέσει! The hidden j...

myscrapbookhaven.blogspot.com myscrapbookhaven.blogspot.com

Elaine's Scrapbook Haven

Wednesday, February 9, 2011. Different colours and textures of threads woven together - that's how I'd describe my family. Born from an Ambonese father and a Chinese mother, married to a Moslem Javanese man - diversity has simply become a daily reality to me. In my family you'd find different shades of skin colours - white, black and everything in between. Different ethnicity and race - Ambonese, Chinese, Javanese, Menadonese, Balinese, you name it. A message we ought to pass on to our next generation.