ukiuwo.blogspot.com ukiuwo.blogspot.com

ukiuwo.blogspot.com

翻訳雑記帳

Wednesday, December 24, 2014. 翻訳は母語へというのが大原則なので、英和の方向が基本。なので、特許分野でも和英翻訳の教科書的な本はあまりありません。 和英方向では、倉増先生の 『特許翻訳の基礎と応用』. 和英翻訳という入口から、高品質の英文明細書はいかにあるべきかを見つめる、意欲的な作品です。勉強が怠りがちでしたが、本書をノートに抜書きしながら、精読したいと思います。 Friday, July 18, 2014. 以下のように、受動態で用いることも多い(不要な前置詞を入れないように注意)。 The computer is assigned an IP address. しばらく更新しませんでしたが、「英語」タグで、気付いた点を適宜メモしようと思います。 Sunday, March 31, 2013. 翻訳以外の業務を効率化する手段として、Excelなどの表計算ソフトも重要だと思います。翻訳作業そのものが、Excelファイルの上書きという場合もあるわけですが。 Thursday, November 15, 2012. 12300;原文の用語」(TAB...以下のコードを "tm...

http://ukiuwo.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR UKIUWO.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

December

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Friday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.5 out of 5 with 6 reviews
5 star
2
4 star
1
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of ukiuwo.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.4 seconds

FAVICON PREVIEW

  • ukiuwo.blogspot.com

    16x16

  • ukiuwo.blogspot.com

    32x32

  • ukiuwo.blogspot.com

    64x64

  • ukiuwo.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT UKIUWO.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
翻訳雑記帳 | ukiuwo.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
Wednesday, December 24, 2014. 翻訳は母語へというのが大原則なので、英和の方向が基本。なので、特許分野でも和英翻訳の教科書的な本はあまりありません。 和英方向では、倉増先生の 『特許翻訳の基礎と応用』. 和英翻訳という入口から、高品質の英文明細書はいかにあるべきかを見つめる、意欲的な作品です。勉強が怠りがちでしたが、本書をノートに抜書きしながら、精読したいと思います。 Friday, July 18, 2014. 以下のように、受動態で用いることも多い(不要な前置詞を入れないように注意)。 The computer is assigned an IP address. しばらく更新しませんでしたが、「英語」タグで、気付いた点を適宜メモしようと思います。 Sunday, March 31, 2013. 翻訳以外の業務を効率化する手段として、Excelなどの表計算ソフトも重要だと思います。翻訳作業そのものが、Excelファイルの上書きという場合もあるわけですが。 Thursday, November 15, 2012. 12300;原文の用語」(TAB...以下のコードを tm...
<META>
KEYWORDS
1 翻訳雑記帳
2 電機系特許翻訳を中心に
3 ぐらいだったように思います
4 それが先日、かなり本格的なモノを見つけました
5 中山裕木子『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』
6 posted by
7 diatom
8 no comments
9 email this
10 blogthis
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
翻訳雑記帳,電機系特許翻訳を中心に,ぐらいだったように思います,それが先日、かなり本格的なモノを見つけました,中山裕木子『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』,posted by,diatom,no comments,email this,blogthis,share to twitter,share to facebook,share to pinterest,labels 特許,assignと前置詞,assign o 1,assign o 2,to o 1,を割り当てる 」,labels 英語
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

翻訳雑記帳 | ukiuwo.blogspot.com Reviews

https://ukiuwo.blogspot.com

Wednesday, December 24, 2014. 翻訳は母語へというのが大原則なので、英和の方向が基本。なので、特許分野でも和英翻訳の教科書的な本はあまりありません。 和英方向では、倉増先生の 『特許翻訳の基礎と応用』. 和英翻訳という入口から、高品質の英文明細書はいかにあるべきかを見つめる、意欲的な作品です。勉強が怠りがちでしたが、本書をノートに抜書きしながら、精読したいと思います。 Friday, July 18, 2014. 以下のように、受動態で用いることも多い(不要な前置詞を入れないように注意)。 The computer is assigned an IP address. しばらく更新しませんでしたが、「英語」タグで、気付いた点を適宜メモしようと思います。 Sunday, March 31, 2013. 翻訳以外の業務を効率化する手段として、Excelなどの表計算ソフトも重要だと思います。翻訳作業そのものが、Excelファイルの上書きという場合もあるわけですが。 Thursday, November 15, 2012. 12300;原文の用語」(TAB...以下のコードを "tm...

INTERNAL PAGES

ukiuwo.blogspot.com ukiuwo.blogspot.com
1

翻訳雑記帳: July 2012

http://www.ukiuwo.blogspot.com/2012_07_01_archive.html

Monday, July 16, 2012. で書いたように、Wordfast Classic を「ぱらぱら」と組み合わせて使うやり方が、とりあえずうまくいったのですが、忙しくなると、つい EmEditor に戻ります(笑)。このところ、ずっとそんな感じ。それにもちょっと飽きたので、変わったことをしてみようと、今回は、 Wordfast Pro. ちなみに、慣れた分野の英訳案件であれば、 SimplyTerms. 上で並べ替えるという方式が、手っ取り早いです。特許は装置の構成要素とかに、いちいち参照番号が付くのですが、SimplyTermsで用語置換すれば、構成要素の名称と参照番号との間に、スペースがちゃんと入ります。そうした符号付きの構成要素を、どんどん並べ替えていけば、タイピングも少なくてすみます。それに、EmEditor(テキストエディタ)のスニペット機能が、かなり便利です。 それに、このところ、過去の翻訳データを対訳形式で蓄積することも考えているので、なるべく翻訳メモリを使うようにしたいわけです。 しかも、Classic で不満だったグロサリが、ちゃんと機能するのです...他に気になったのは&#...

2

翻訳雑記帳: 翻訳環境

http://www.ukiuwo.blogspot.com/2012/08/blog-post.html

Thursday, August 2, 2012. Wordfast Pro はなかなかよいですが、あまり向かない案件もあります。例えば、符号や数式が多いものには、ちょっと使いにくいです。こうした案件では、原文を訳文フィールドにコピーして、訳文フィールド内で並べ替えをするのですが、文が長いと、ソフトの反応が遅くなります。 ベタ打ちが多い案件では、Worfast Pro がとても快適ですが、並べ替え作業が見込まれるときには、やはり、(Simplyterms と) EmEditor が手っ取り早いようです。 ただ、Wordfast Pro には、. 65288;2)翻訳作業中の用語管理(登録等)が簡単. 結局、こうした利点を、EmEditor 上で実現できれば、それが一番よいのでしょう、今後は、少しづつですが、EmEditor 上で環境を整えていこうかと考えています。 Subscribe to: Post Comments (Atom). View my complete profile. Simple template. Powered by Blogger.

3

翻訳雑記帳: November 2011

http://www.ukiuwo.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

Friday, November 25, 2011. P 234(116A)に、名詞のリストが載っている。 Possibility には同格のthat節を続けることができる。今回は、これを調べたのだった。 しかし、意外なのは、problem とか state が使えなさそうなこと。(でも state は、そこそこ用例がある気がする…). 例えば、「~という問題があった」という和文を訳すときに、これが使えないことになる。 その場合は、ちょっとニュアンスが違うけど、in that(~という点で)にすることになるのだろうか。 This new timetable is better in that. It gives more detailed information, but it is a little hard to read. 12300;問題」の場合だと、. There is a problem in that. Translator Self-training Japanese Patents. では、その p. 72. There is a problem in that. 仕事で気づいたことを...

4

翻訳雑記帳: 数量表現

http://www.ukiuwo.blogspot.com/2012/08/blog-post_31.html

Friday, August 31, 2012. 特許や技術分野の和英をしていると、英語の数量表現が気になります。この仕事を始めた頃、 エイバック. の特許翻訳上級コースというのを受講したのですが、そこで、講師の奥山先生が、特許翻訳に役に立つ参考文献を何冊か紹介してくれました。そのときに、(具体的な書名ではなく)富井さんの数量表現の本…という感じで、推薦されていたので、当時流通していた 『技術英語数量表現辞典』. を買いました。以来、度々参照しています。これはもう絶版のようですが、他にも沢山著作があるので、おそらく類似のものがあるでしょう。 最近、また英語を勉強しないとということで、積ん読を発掘したり(笑)、購入したりと、いろいろやってるのですが、先日、トム・ガリーさん監修の 『英語の数量表現辞典』. 以前、 『英語のあや』. やはり、『英語のあや』に書いてあった、『30年間で英語の達人になろう!』という本を、どこかで出版してほしいですね(笑). Subscribe to: Post Comments (Atom). View my complete profile.

5

翻訳雑記帳: December 2011

http://www.ukiuwo.blogspot.com/2011_12_01_archive.html

Friday, December 30, 2011. だいぶ昔のことだけど、学生時代に、 CBS Evening News. をしばらく聞いていたことがある。早朝の二ヶ国語放送で、すぐに眠くなった。アンカーは Dan Rather だったと思う。当時の英語力では歯が立たず、あまり続かなかった。 さすがに当時よりは、英語力が伸びたと思うけれど、ふつうに英語を聞く機会がないので、いまだに使い物にならない。読んだり聴いたりする機会を増やそうと思うけれど、なかなか習慣にならない。 ビデオを見たり、ネットの音源を探したりするけれど、すぐに飽きてしまう。 先日、ふと思い立って、CBS のサイトを探してみると、あの CBS Evening News が無料配信されていた。昔と違って、意味がとれるので、聴いていて楽しい。時間もちょうどいい。これだけは毎日続いている。 Thursday, December 29, 2011. 先日、「 TRADOSと特許翻訳. 翻訳メモリを嫌う人も多いし、自分としてもなじめるかどうかわからないけれど、訳文と原文が上下に並んでいると、ずいぶんチェッ...いずれにしても、しばら...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 13 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

18

OTHER SITES

ukiukiu.blogspot.com ukiukiu.blogspot.com

ukiukiu

Friday, September 23, 2011. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.

ukiukiuki.blogspot.com ukiukiuki.blogspot.com

Huzziel Salazar Villar

ukiukiuki.com ukiukiuki.com

Paulina Echeverri’s portfolio

ukiuni.blogspot.com ukiuni.blogspot.com

一人で悔やむ

Java 8 になって、JREに含まれるJavaScriptエンジンがRhinoからNashornに変わりました。 ScriptEngine engine = new. Println( "engine = ". Engine = jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine@548ad73b. 速くなったのかなー。ということで、RhinoとNashhornの実行速度を比較してみます。 Public class Inspector {. Public static void main(String[] args) throws ScriptException {. ScriptEngine engine = new ScriptEngineManager().getEngineByExtension("js");. System.out.println("engine = " engine);. Long startTime = System.currentTimeMillis();. Google App Engine for Javaでデータベース系&#...

ukiusa.com ukiusa.com

百家乐走势图怎么看,百家乐家具,百家乐模拟游戏,百家乐技巧世界 - 大冶市库萨工艺厂

博彩仿站 乐乐博彩 而程某某辩称 为了. Http:/ www.ukiusa.com大冶市库萨工艺厂广告促销礼品,家居用品加工,百家乐最顶级打法,百家乐路单网下载,百家乐码宝注,百家乐出千道具,百家乐庄闲怎么打,百家乐玩法窍门;广告牙刷挂;广告笔筒;广告相框;文具用品等; 百家乐简单投注法,百家乐取胜秘籍,百家乐下三路技巧,百家乐怎么才能,百家乐大赢家.

ukiuwo.blogspot.com ukiuwo.blogspot.com

翻訳雑記帳

Wednesday, December 24, 2014. 翻訳は母語へというのが大原則なので、英和の方向が基本。なので、特許分野でも和英翻訳の教科書的な本はあまりありません。 和英方向では、倉増先生の 『特許翻訳の基礎と応用』. 和英翻訳という入口から、高品質の英文明細書はいかにあるべきかを見つめる、意欲的な作品です。勉強が怠りがちでしたが、本書をノートに抜書きしながら、精読したいと思います。 Friday, July 18, 2014. 以下のように、受動態で用いることも多い(不要な前置詞を入れないように注意)。 The computer is assigned an IP address. しばらく更新しませんでしたが、「英語」タグで、気付いた点を適宜メモしようと思います。 Sunday, March 31, 2013. 翻訳以外の業務を効率化する手段として、Excelなどの表計算ソフトも重要だと思います。翻訳作業そのものが、Excelファイルの上書きという場合もあるわけですが。 Thursday, November 15, 2012. 12300;原文の用語」(TAB...以下のコードを "tm...

ukiuzu.de ukiuzu.de

UKIUZU: Tagesmütter für Kinder in Schönefeld (Großziethen) - Unsere Kinder, unsere Zukunft

Tagespflege für Kinder in Großziethen. UKIUZU Unsere Kinder - Unsere Zukunft. Hiermit möchten wir Sie herzlich auf den Seiten der Tagesmütter in Großziethen, Gemeinde Schönefeld, begrüßen. Auf den folgenden Seiten finden sie viele Informationen zum Thema Tagespflege für Kleinkinder (vorrangig 0 – 3 Jahre). Wir würden uns freuen Sie bald als neuen Besucher begrüßen zu können. 2011-2013 www.ukiuzu.de - Impressum.

ukiv.com ukiv.com

iPage

Powerful Web Hosting and Domain Names for Home and Business. Return to Home Page. This site is temporarily unavailable. If you manage this site and have a question about why the site is not available, please contact iPage directly.

ukiva.com ukiva.com

Ukiva.com - Ready For Development

Contact Us for Details. Want to own ukiva.com? Brand your new business, product, service, or blog. Buy the domain and develop it yourself or get our e-Inclusive web package. Free for 6 months) and immediately have a developed website, email, hosting, and support. Contact us for a free quote. Choose Domain Only, Web Packages, or Other Services. A complete solution for getting your new online business started. We offer various Web Solutions, whether you want a Complete Web Package or the Domain Only.

ukiva.org ukiva.org

UK Industrial Vision Association (UKIVA)

Welcome to the UK Industrial Vision Association. The primary objective of the UK Industrial Vision Association. Is to promote the use of image processing technology by manufacturing industry in the UK. One of the most important ways in which this is done is to provide information about all the members. On a factual and uniform basis, to all enquirers. To aid visitors seeking to learn about Industrial Vision Systems. We have devised a What is Vision? Not always subject to automatic analysis. IDS and STEMM...