weblog.nekonya.com weblog.nekonya.com

weblog.nekonya.com

うしろむきでんぐりがえし

金曜日, 3月 25, 2011. 昨日まで年度末の報告書書きに忙殺されていたのですが、指定フォーマットがLaTeXのものもあるのです。で通常TeX書きするときはEmacsを使っていますので今回も使っていたのですが、Cocoa Emacsでの日本語入力設定をちゃんとやっていなかったので、使い勝手が通常と違って煩わしかったわけです。別に何もしなくてもCmd Spcで日本語入力できますが、Emacs使っているときはCtrl- を使いたいわけです。せっかくいろいろパッチをあててビルドしているのですから、ちゃんと恩恵を得ないと馬鹿みたいだとも思うわけです。 ので、そのまま設定してみます。確かにCtrl- が有効になったので使い勝手はだいぶ向上しました。しかし、日本語入力モードだと「ESC-なんちゃら」なキーアサインが厳しいです。ちゃんと「Meta なんちゃら」な操作に慣れた方がいいのかな。 日曜日, 2月 20, 2011. をインストールしますと、確かに思った通りの動作をします。ですが、普通に考えますと自分の用途にはミキサである LadioCast. 火曜日, 2月 01, 2011. メッセージをよく見ると...

http://weblog.nekonya.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR WEBLOG.NEKONYA.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

February

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.6 out of 5 with 7 reviews
5 star
2
4 star
2
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of weblog.nekonya.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

1.3 seconds

FAVICON PREVIEW

  • weblog.nekonya.com

    16x16

  • weblog.nekonya.com

    32x32

CONTACTS AT WEBLOG.NEKONYA.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
うしろむきでんぐりがえし | weblog.nekonya.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
金曜日, 3月 25, 2011. 昨日まで年度末の報告書書きに忙殺されていたのですが、指定フォーマットがLaTeXのものもあるのです。で通常TeX書きするときはEmacsを使っていますので今回も使っていたのですが、Cocoa Emacsでの日本語入力設定をちゃんとやっていなかったので、使い勝手が通常と違って煩わしかったわけです。別に何もしなくてもCmd Spcで日本語入力できますが、Emacs使っているときはCtrl- を使いたいわけです。せっかくいろいろパッチをあててビルドしているのですから、ちゃんと恩恵を得ないと馬鹿みたいだとも思うわけです。 ので、そのまま設定してみます。確かにCtrl- が有効になったので使い勝手はだいぶ向上しました。しかし、日本語入力モードだと「ESC-なんちゃら」なキーアサインが厳しいです。ちゃんと「Meta なんちゃら」な操作に慣れた方がいいのかな。 日曜日, 2月 20, 2011. をインストールしますと、確かに思った通りの動作をします。ですが、普通に考えますと自分の用途にはミキサである LadioCast. 火曜日, 2月 01, 2011. メッセージをよく見ると...
<META>
KEYWORDS
1 skip to main
2 skip to sidebar
3 うしろむきでんぐりがえし
4 ねこさんのぐうたらなにちじょう
5 cocoa emacs 23の日本語入力モードでosxのimの動作を制御する
6 neko
7 0 件のコメント
8 この投稿へのリンク
9 macから他のpcの音を鳴らしてみた
10 mac miniを買った頃からなんとなく考えていた事を今頃試してみました
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
skip to main,skip to sidebar,うしろむきでんぐりがえし,ねこさんのぐうたらなにちじょう,cocoa emacs 23の日本語入力モードでosxのimの動作を制御する,neko,0 件のコメント,この投稿へのリンク,macから他のpcの音を鳴らしてみた,mac miniを買った頃からなんとなく考えていた事を今頃試してみました,と ladiocast,だけで良いように思いますので、試しに soundflower,以前に matplotlibrcを書き換えることを書いていますが
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

うしろむきでんぐりがえし | weblog.nekonya.com Reviews

https://weblog.nekonya.com

金曜日, 3月 25, 2011. 昨日まで年度末の報告書書きに忙殺されていたのですが、指定フォーマットがLaTeXのものもあるのです。で通常TeX書きするときはEmacsを使っていますので今回も使っていたのですが、Cocoa Emacsでの日本語入力設定をちゃんとやっていなかったので、使い勝手が通常と違って煩わしかったわけです。別に何もしなくてもCmd Spcで日本語入力できますが、Emacs使っているときはCtrl- を使いたいわけです。せっかくいろいろパッチをあててビルドしているのですから、ちゃんと恩恵を得ないと馬鹿みたいだとも思うわけです。 ので、そのまま設定してみます。確かにCtrl- が有効になったので使い勝手はだいぶ向上しました。しかし、日本語入力モードだと「ESC-なんちゃら」なキーアサインが厳しいです。ちゃんと「Meta なんちゃら」な操作に慣れた方がいいのかな。 日曜日, 2月 20, 2011. をインストールしますと、確かに思った通りの動作をします。ですが、普通に考えますと自分の用途にはミキサである LadioCast. 火曜日, 2月 01, 2011. メッセージをよく見ると...

INTERNAL PAGES

weblog.nekonya.com weblog.nekonya.com
1

うしろむきでんぐりがえし: 4月 2010

http://weblog.nekonya.com/2010_04_01_archive.html

水曜日, 4月 28, 2010. えぇ、以前からインストールはしていましたし、気が向いたらWebクリップしてたりしてましたよ。でも、今日現在でもノート数は100に達していません。 最初はサーバ側にデータを置いておけるリッチテキストエディタみたいな認識でした。でも残念ながら、 箇条書き+インデントとかした次の瞬間にレイアウトの壊れたデータが保存されている. 全然読めなくなってしまったりするわけです。PDFとかも貼り付けられて検索もできるけど、はっきりいって読みにくいし、これならGoogleデスクトップの方が良い様に思えるのです。検索性は良いのかもしれないけど、情報を手軽に蓄える手段としては微妙な気分でいたわけですね。 それからは、記録に留めようと思うことは取りあえずEvernoteに書き込むことをまず考えます。仕事で参照するPDFとかもガシガシ入れていきたいと思うようになったわけです。でもそうするとPremiumにしないとあっという間に月間転送量上限に達してしまいます。今契約するかどうか見事に瀬戸際にいます。最近は仕事でUbuntuも...日曜日, 4月 25, 2010. で、自分の認識...

2

うしろむきでんぐりがえし: 6月 2010

http://weblog.nekonya.com/2010_06_01_archive.html

水曜日, 6月 23, 2010. を入れてみました。 Ubuntu10.04でパッケージが見つかったのでインストールしてみたのですが、. Usr/lib/pymodules/python2.6/pygraphviz/agraph.py:1138: DeprecationWarning: os.popen3 is deprecated. Use the subprocess module. child stdin,child stdout,child stderr=os.popen3(cmd, 'b'). という警告が。面倒だったので、適当なパッチで逃げておきました。 Child stdin,child stdout,child stderr=os.popen3(cmd, 'b'). 月曜日, 6月 21, 2010. Stumpwmが自分的Common Lispキラーアプリケーションと認識して、以前にもちょっと使ってみていたSLIMEをまた入れてみようと。Synapticsからインストールすれば良いだけなのだけど。 File error: Cannot open load file, w3m-load.

3

うしろむきでんぐりがえし: 5月 2010

http://weblog.nekonya.com/2010_05_01_archive.html

火曜日, 5月 11, 2010. Windows 2008 x64にWindows Media Player Firefox Pluginをインストールした. そういえば最近自宅でOttava聴いてないなと思ったのですが、以前に聴こうと思ってFirefoxからアクセスしたら Windows Media Player Firefox Plugin. のインストールを要求されて、インストールしようとしたら "Windows serverには対応してないぜよ". をインストールするのも考えました(以前これを使ってました)が、ここはどうにかWindows Media Player Firefox Pluginのインストールができないかと調べてみたところ ここ. を発見。wmpfirefoxplugin.exeからffplugin.msiを取り出す作業には Lhaz. を使いました。Windows serverでもインストール可能にするにはOrcaというWindows Installerを編集するツールを使うのだそうですが、これのインストール方法は こちら. 月曜日, 5月 10, 2010. 朝からあまり食べ...

4

うしろむきでんぐりがえし: 11月 2010

http://weblog.nekonya.com/2010_11_01_archive.html

月曜日, 11月 29, 2010. MacPorts で TeXLive を入れてしまった Snow Leopard に pTeX を再びインストールした. MacBook Air さんにもpTeX を入れてあげなければ、と思ってインストールを試みたら撥ねられた。どうも TeXLive とぶつかっているらしい。 あれ、TeXLive なんて何時入れたっけ?と思ったら、matplotlib をインストールしたときに入ったらしい。 Sudo port install py26-matplotlib no tkinter cairo ghostscript latex. そして再度 pTeX をインストール。 Sudo port install pTeX utf8 no x11. Snow Leopard で Octave をインストールしてみた. どうインストールすべきなのか躊躇していたところ、MacPorts で最近まであった問題が 解決された模様. Sudo port install octave gcc44 no x11. No x11 はあまり意味がなかったかもしれない。 Mouse-wheel-...

5

うしろむきでんぐりがえし: 12月 2010

http://weblog.nekonya.com/2010_12_01_archive.html

日曜日, 12月 26, 2010. ポータブルHDDをWindows, Mac, Linuxで共有してみた. 安かったからという理由で Western Digital My Passport Essential WDBAAA2500ABK-NESN. とかいうUSB HDDを買った。良くあるUSB接続HDDだと思って調べずに買ったらいろいろ驚いた。一緒にリードオンリーなストレージが見えて、そこにあるユーティリティを介さないとストレージにアクセスできない。しかも、仕事で使用しているWindowsでマウントしてからアンマウントしようとすると見事にブルースクリーンに。これでは使えないので、どうにかならないか検討してみた。 12289;新しいファームウェアにすればデータ秘匿機能を無効にする事ができ、Ubuntuなどでも使えるようになるようだ。また、例のリードオンリーなストレージも見えなくする事ができる。それではと OSX用のファームウェア. をダウンロードしてアップデート。確かに例の機能は無効化できて、普通のUSB HDDの用に使えるようになった。

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

SOCIAL ENGAGEMENT



OTHER SITES

weblog.nazzang.cc weblog.nazzang.cc

사용량 통계: www.naweb.cc - 최종 12개월

사용량 통계: www.naweb.cc. 통계 기간: 최종 12개월. 최종 갱신일 19-Jun-2007 00:10 KST. Generated by Webalizer Version 2.01. RPM Packaged by OOPS Development Organization.

weblog.nazzang.net weblog.nazzang.net

»ç¿ë·® Åë°è: zero07.nayana.kr - ÃÖÁ¾ 12°³¿ù

Ç ë Åë è: zero07.nayana.kr. ÃÖÁ ÅÀÏ 15-Aug-2015 00:10 KST. Generated by Webalizer Version 2.21.

weblog.ne.jp weblog.ne.jp

宇都宮ベンチャーズクラブ

weblog.necosize.jp weblog.necosize.jp

WEBLOG ¥È¥Ã¥×¥Ú¡¼¥¸

WEBLOG È Ã Ú. Ó È òºîÀ ë. Ó ÈºîÀ Þ Ï í ó ë ÈÇ Ú ðÊó ò à ËÊÝ Þ. à ÍøÍÑ Ç Ê Ä Ç Ï Ö í Ï ÍøÍÑ À Þ ó.

weblog.neko.jp weblog.neko.jp

neko.jp

For the latest information about Nora-Neko , Kai-Neko, and Maneki-Neko , visit:. NEKO Internet User's Group is available:. NIGO Internet User's Group is available:. The Neko Server Nikki. If you have a question or encounter a problem with NekoServer you can:. For an answer or a workaround.

weblog.nekonya.com weblog.nekonya.com

うしろむきでんぐりがえし

金曜日, 3月 25, 2011. 昨日まで年度末の報告書書きに忙殺されていたのですが、指定フォーマットがLaTeXのものもあるのです。で通常TeX書きするときはEmacsを使っていますので今回も使っていたのですが、Cocoa Emacsでの日本語入力設定をちゃんとやっていなかったので、使い勝手が通常と違って煩わしかったわけです。別に何もしなくてもCmd Spcで日本語入力できますが、Emacs使っているときはCtrl- を使いたいわけです。せっかくいろいろパッチをあててビルドしているのですから、ちゃんと恩恵を得ないと馬鹿みたいだとも思うわけです。 ので、そのまま設定してみます。確かにCtrl- が有効になったので使い勝手はだいぶ向上しました。しかし、日本語入力モードだと「ESC-なんちゃら」なキーアサインが厳しいです。ちゃんと「Meta なんちゃら」な操作に慣れた方がいいのかな。 日曜日, 2月 20, 2011. をインストールしますと、確かに思った通りの動作をします。ですが、普通に考えますと自分の用途にはミキサである LadioCast. 火曜日, 2月 01, 2011. メッセージをよく見ると...

weblog.nennedesign.nl weblog.nennedesign.nl

NenneDesign borduren en haken » NenneDesign borduren en haken -

NenneDesign borduren en haken. Bienvenue Chez Anne R. De laatste weken ging mijn vader weer niet lekker. Het wachten was met smart op het resetten van zijn hart i.v.m. hartritmestoornissen, maar dat kon niet eerder dan dat zijn bloedwaardes een aantal weken achter elkaar stabiel waren. En dat wilde maar steeds niet lukken. Vorige week kreeg hij nog een extra klap van een nieuwe slaappil die iets te goed z’n werk deed waardoor hij totaal van de wereld was, dus zorgen alom. SAL 2015 XMAS deel 7. Alweer tij...

weblog.netnavi.biz weblog.netnavi.biz

ブログ・BLOG情報/ウェブログNAVI

ウェブログとは、web webサイト 上のlog 記録 という意味の造語です。 Weblog ウェブログ もしくは短縮してblog ブログ と呼ばれます。 ランキングへの参加は、 http:/ weblog.netnavi.biz/. 当サイトの無断転載 複製 内容 構成 デザイン含 を堅く禁じます。

weblog.netzgeschaedigt.de weblog.netzgeschaedigt.de

netzphilosophieren....de

Curiosity . development . life. Das Leben da draußen. Mdash; Leave a comment. Papierlos und mit Notizblock. Während meines Erststudiums kam mir häufig der Gedanke „ so viel unnötig ausdgedrucktes Papier. 8222;, wenn mal wieder ein Paper hier und ein Paper dort zu lesen war (nicht wegen des Inhalts! Im Hinterkopf meine ich, da mal was über eine Studie gelesen zu haben… ). Und ähnliche Projekte könnten in Zukunft bei solchen Bedürfnissen helfen. Wurde ich dann auf Mirole. 8222;, welches als Kommentar auf d...

weblog.netzorder.de weblog.netzorder.de

Netzorder | Online Service

Diese Datenschutzerklärung klärt Nutzer über die Art, den Umfang und Zwecke der Erhebung und Verwendung personenbezogener Daten durch den verantwortlichen Anbieter [Netzorder, Dorfanger, 03238 Sonnewalde, datenschutz at netzorder punkt de] auf dieser Website (im folgenden Angebot ) auf. Die rechtlichen Grundlagen des Datenschutzes finden sich im Bundesdatenschutzgesetz (BDSG) und dem Telemediengesetz (TMG). Umgang mit personenbezogenen Daten. Personenbezogene Daten sind Informationen, mit deren Hilfe ein...

weblog.newworld.to.it weblog.newworld.to.it

New World, di Marco Cavicchioli

New World di Marco Cavicchioli gli specialisti dell'e-commerce e del web-marketing. Corporate Blog. Questo sito si è trasferito su www.MarcoCavicchioli.it. Venerdì, settembre 30, 2011. Mark Zuckerberg, il creatore di Facebook, entrerà in politica? Pubblicato da Marco Cavicchioli. Giovedì, settembre 29, 2011. Gli italiani che acquistano online preferiscono Google a Facebook! Pubblicato oggi sul blog di Daniele Lepido. Mentre ad esempio invece su Twitter regna la verità). In sintesi: gli utenti stanno dive...